◆電気工事業者登録のご案内は、こちらになります。 ![]()
組合で、登録の更新・変更のお手伝いをさせて頂きます。
◆【電気工事業法】
器具の備付・・・その営業所ごとに、絶縁抵抗計その他経済産業省で定める器具を備えなければなりません。
@一般電気工事のみの事業を行う営業所の場合・・・絶縁抵抗計・接地抵抗計・回路計の3種類が必要です。
A一般用電気工事及び自家用電気工事の業務を行う営業所の場合・・・絶縁抵抗計・接地抵抗計・回路計に
加えて低圧検電器・高圧検電器が必要です。
◆電気工事業者登録標識のご注文は、こちらからどうぞ ◆電気工事士 試験 について 試験の情報 実施機関 電気工事士試験の実施日程 一般財団法人電気技術者試験センター 電気主任技術者試験 (第一種・第二種・第三種)
電気工事士試験 (第一種・第二種)に関する情報
(申込期間中は当組合に申込書がございます)一般財団法人電気技術者試験センター
国家資格 電気主任技術者・電気工事士の試験の実施◆その他 試験 について 試験の情報 実施機関 スマートマスター・家電製品アドバイザー・
家電製品エンジニア等試験一般財団法人家電製品協会認定センター 給排水装置工事主任技術者試験 公益財団法人給水工事技術振興財団 電気通信主任技術者試験について 一般財団法人日本データ通信協会 電気通信の工事担任者試験について 一般財団法人日本データ通信協会
大阪府のサイトへ飛びます。
◆消防防災関係について | |
受講のご案内 | 実施機関 |
各種受験準備講習会等や、法令に基づく各講習会 | 一般財団法人大阪府消防防災協会 |
特種消防設備点検資格者講習受講のご案内 | 一般財団法人日本消防設備安全センター |
◆電気工事士関連その他 講習会 について | ||
各種講習会のご案内 | 実施機関 | |
電気工事士 定期講習(法定講習) | 一般財団法人電気工事技術講習センター | |
認定電気工事従事者認定講習 ●毎年10月末頃〜申込で講習会は、翌年3月に実施。 ●毎年3月末頃〜申込で講習会は、7月に実施。 |
〃 〃 | |
各種講習会のご案内 | 一般社団法人日本電気協会 | |
職業訓練センター講習会一覧表 | 大阪府職業能力開発協会 | |
高圧ケーブル工事技術講習会・検定試験 | 一般社団法人日本電気協会 | |
ガス可とう管接続工事監督者 講習会 | 一般財団法人日本ガス機器検査協会 | |
ガス溶接技能講習会のご案内 | 〃 |
電気工事士に関する情報
◆特別教育等について | ||
各種講習会のご案内 | 実施機関 | |
フルハーネス型安全帯特別教育(学科のみ) | 公益社団法人大阪労働基準連合会 | |
アーク溶接特別教育開催のご案内 | 大阪高圧ガス溶剤協同組合 | |
低圧電気取扱業務特別教育 その他、安全衛生法に基づく講習会等 電気関係講習会のご案内です。→ |
(大阪府職業能力開発協会)職業訓練センター | |
安全衛生特別教育 受講のご案内 | 関西電気保安協会 | |
労働安全衛生特別教育講習会(高圧電気取扱者) | 一般社団法人日本電気協会関西支部 | |
労働安全衛生特別教育講習会(低圧電気取扱者) | 一般社団法人日本電気協会関西支部 |